カナダハウス 第3女子寮 第4女子寮
学部3寮は、「学生寮は大学の一部であり、寮生活は大学における教育プログラムの一部である」という1995年制定の基本理念に基づく学びの場です。学生は、それぞれ出身地を異にしていますが、共に生活する目的の一つは、お互いの違いを学ぶことにあります。習慣の相違などから意思の疎通を欠き、互いに気まずい思いをするケースも起こりますが、このような時こそ、互譲と協和の心をもって対処することを学ぶのが、本学学生寮で共同生活を営むことの目的の一つです。
1.寮内設備・備品
【居 室】 ベッド・マットレス・机・椅子・デスクワゴン・電気スタンド・整理ダンス 本棚(作り付け)・クローゼット(作り付け)・インターネット回線(無線LAN) 【共有部分】 ソーシャルルーム:ソファー・テーブル・テレビ・エアコン キチネット :オーブンレンジ・電磁調理器・ゴミ箱 洗 濯 場 :洗濯機・アイロン・アイロン台・乾燥機 玄 関 :メールボックス・メッセージボード・受信用電話・下駄箱 浴室、洗面所、トイレ、スタディールーム、トランクルーム 【屋外共有設備】 駐輪場、ゴミ倉庫 *ソーシャルルームのみ冷房があり、冬期期間中は寮内に暖房(時間制限等あり)が入ります。 *インターネット回線(無線LAN)利用可能。 【各自で用意する物】 文房具・洗面具・タオル・ハンガー・食器・スリッパ等 *レンタル寝具サービスも利用可能です。年度毎に契約の更新が必要です。 レンタルしない場合は必ず寝具を持参してください。
~各寮の代表的な間取り図~
カナダハウス部屋
第3女子寮部屋
2.特記事項 - 寮 会
各寮では、原則として毎月1回、寮生全員による寮会を行っています。寮会では、寮運営を円滑に行うため各種委員や清掃当番、寮独自のルール等を決めています。寮会への出席は、寮生の義務のため必ず出席してください。 * 寮会欠席者に対しては、寮毎に罰則を定めている場合もあります。 - デューティー(当番)
受付(来訪者の応対および電話番)・清掃等のデューティーについては、各寮の委員会で話し合われ、寮生全員が定期的な計画に従い協力・奉仕します。 なお、週3回清掃業者が共有部分(ソーシャルルーム・キチネット・浴室・トイレ・廊下および寮周辺等)の清掃を行っています。
門限 下記の時間帯は寮の玄関を閉鎖します。 男子寮 午前0時~午前5時 女子寮 午後11時~午前5時 訪問者 来訪者の訪問時間は、午前9時から午後11時までを限度とし、各寮で定められています。異性の訪問はソーシャルルームに限ります。また、訪問者の宿泊は禁止されています。 その他 ①ソーシャルルームを除き、寮内での飲酒は認められていません。 ②喫煙は、各寮の定められた場所で行ってください。 ③第4女子寮に隣接して管理人住居があります。
3.学部3寮共通 年間行事スケジュール 春学期 4月 4月新入寮生歓迎行事 5月 岡田杯(寮対抗サッカー大会:男子) 6月 9月生卒業記念行事
7月 夏期休暇(閉寮) 8月 夏期休暇(閉寮)
秋学期 9月 9月新入寮生歓迎行事 10月 寮祭・演芸会 11月
冬学期 12月 キャロリング(クリスマスソング合唱会) 1月 岡田杯(寮対抗サッカー大会:男子) 2月 4月生卒業記念行事 3月
【注意】
- 上記は、おおまかなスケジュールであり、変更される場合があります。
- 学期中、毎月1回寮会が行われます。寮会への出席は、寮生の最も重要な義務です。必ず出席してください。
- 上記以外に各寮独自または合同の行事があります。
|