学内で募集されるアルバイトの主な仕事内容は事務補助などです。毎月200名ほどの学生が従事しています。 (学部1年生の1学期目は、アルバイトをお控えいただいています。<STUDENT HANDBOOK参照>) 尚、初めて学内でアルバイトを行う場合は、アルバイト登録が必要です。 アルバイト登録については「2.アルバイト登録について【必須】」 を確認してください。 登録がない場合、給与の支払いを行うことができませんのでご注意下さい。 1. アルバイトの募集・雇用を行う主な事務部署の一覧および検索方法 <募集・雇用を行う主な事務部署の一覧> 本部棟1F・・・アドミッションズ・センター、教養学部事務G、保安G、教務G、国際交流室、学生G 本部棟2F ・・・ 行政事務G、管財G アラムナイハウス ・・・ アドヴァンスメント・オフィス ダイアログハウス ・・・ 就職相談グループ、カウンセリングセンター、ハウジングオフィス、サービス・ラーニングセンター D館 ・・・ 宗務部、D館事務室 本館 ・・・ 研究戦略センター、宗教音楽センター 総合学習センター ・・・ ITセンター、ELA事務室 教育研究棟I ・・・ 大学院事務G、ロータリー平和センター、ジェンダー研究センター、平和研究所 教育研究棟II ・・・日本語教育研究センター 図書館・・・図書館、学修教育センター その他 ・・・湯浅八郎記念館、体育館、SCH事務室、高等学校事務室 <業務内容の例> オープンキャンパス 学生スタッフ[管轄部署: パブリック・リレーションズ・オフィス] 一般入学試験 スタッフ[管轄部署: アドミッションズ・センター] 留学生サポート [管轄部署: 学生グループ] 図書館スタッフ [管轄部署: 図書館]など <検索方法> 求人情報は、各管轄部署直接に問い合わせ、またはICU Portal[学内サイト]より検索してください。 ※学生グループは口座登録・各部署からの支払いの業務のみを行っております。 2. アルバイト登録について【必須】 9月1日(火)より、窓口での受付を再開しています。 申請書類を直接窓口で提出希望の方は、開室時間中にお越しください。<11:00~12:00/13:00~15:00> 事情により窓口での提出が難しい方は、学生グループ<sa-office@icu.ac.jp>宛にご相談ください。 メールでの提出は受け付けません。 あらかじめ学生サービス部学生グループにて、給与の振込口座とマイナンバーを登録する必要があります。 登録締切日: 毎月10日、25日の2回(閉室期間の都合上10日のみとなる場合があります。) ※締め切り日を過ぎて登録がされていない場合、管轄部署から連絡します。 必要書類: □アルバイト給与の振込先銀行口座の預金通帳またはキャッシュカード ※口座番号、支店名、氏名が記載されたもの (金融機関コードがある日本の金融機関であれば登録可能です。) □マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カードのコピー ※マイナンバーが記載されているページ必須 □在留カードのコピー(留学生のみ) ※在留資格「留学」の方は、就労資格がないため、別途に資格外活動許可があることの証明が必要です。 未取得の場合は、入国管理局で必ず取得してください。 <<注意事項>> ※学内アルバイトの採用が決定次第、アルバイト口座登録は速やかに行ってください。登録が完了していない場合、賃金を支払うことがでず、採用 した部署にも迷惑がかかります。 (例:内部進学による学籍番号の変更や、振込口座の変更等) ※一度登録した口座は、全てのアルバイト代の振り込みが完了するまで解約しないようにしてください。 ※海外送金はできません。卒業・退学後海外へ住むまたは帰国する予定がある、などの場合は早めにご相談ください。 3. こんなときは学生グループへ -口座登録履歴の確認。登録済口座の確認。 -アルバイトをしたのに、支払われていない。支払い記録を見たい。 -給与額の証明、源泉徴収票を受け取りたい。 ※学内学生アルバイトの課税方式は日額丙欄方式を採用しています。源泉徴収票の発行時期は年に一度、ICU Portal[学内サイト]にてお知らせし ます。 |